「五感de感じるアミーゴキッズ」に講師として参加させて頂きました!

2024年8月27日(火)アミーゴ御宿様主催の「五感de感じるアミーゴキッズ」に手話講師とボディボード講師として参加させて頂きました!午前中はダンスに手話講座午後はボディボードにサッカーにビーチフラッグ御宿のボランティアさんに笑顔で見守って頂きながら、安全に怪我なく開催致しました!

わくわくデフスポーツ体験会

第12回 「わくわくデフスポーツ体験会」2024年2月17日(土)、東京都品川区の学校法人 明晴学園に於いて「わくわくデフスポーツ体験会」が開催されました。明晴学園は、日本手話と日本語、ろう文化と聴文化によるバイリンガル・バイカルチュラルろう教育を行っている、日本で唯一の私立ろう学

全国女性議員政策研究会にて講演(2023年6月1日)

【自民党女性局】6/1全国女性議員政策研究会にて講演現在日本において、条例成立自治体 36都道府県/19区/342市/94町/5村 計496自治体(2023年7月7日現在 事務局把握分)において「手話言語条例」が制定されております。本条例は、手話は言語であるという認識の下に、国民の手話への

「デフキッズBB運動会〜海と日本PROJECT」を開催しました!

デフノーマライゼーションの実現に向けて!聴覚に障がいを持つ子供たちを対象にボディボードを始めるきっかけになるよう「デフキッズBB運動会〜海と日本PROJECT」を開催しました!2022年9月4日一般社団法人 陽けたら海へは、聴覚障がい者もそうでない人も分け隔てのない

今井絵理子感謝祭2021

「今井絵理子感謝祭2021」に出席させて頂きました。沖縄のエイサーという踊りから始まり、最後は今井先生が子供達と楽しそうにダンスを踊る見ているだけでもとても楽しい大変素晴らしい感謝祭でした。今井先生は「パーティーを開催する政治家の方々のパーティーは素晴らしいです。でも私には

毎週土曜日 スタジオにてヨガレッスン開催

毎週土曜日にスタジオで行われているヨガレッスンは大田区にお住まいの方がいらっしゃっています。毎週来ていただいているので今上報告も兼ねて楽しい交流の場となっております。毎週行われているこちらのヨガはその日の状況を見て、例えば雨の日だと副交感神経が優位になってしまうことが多く、眠たい・・なんとなく元気

7月18日 第1回 デフキッズボディーボードスクール開催!

緊急事態宣言がまだされていない間に唯一開催できたデフキッズボディーボードスクール第1回目です。夏休みに入る直前に開催しました。この日はお兄ちゃんは聴こえないけれど、一緒に可愛い妹さんもご参加いただきました。デフキッズボディーボードスクールは二人1組のご参加が可能なので、聴こえないお子さんとご兄弟、

7月11日 第1回目 カフルイボディーボードレッスン開催!

カフルイボディーボードスクールは海が大好きな女性限定のイベントです。この日も緊急事態宣言が出ていない中の第1回目の開催でした。この日はヨガレッスンとコラボなので、ヨガをビーチで行ってから海に入ります。ウェットを着ているので砂まみれになっても問題なし!「やっぱりヨガやってからだとリラックスするね!」

7月4日 JDSA(日本聴覚障がい者サーフィン連盟)第17回ジャパンデフカップ優勝

福島いわき市四倉海岸にて行われたこちらの大会にプロを引退してから14年ぶりに大会に出場しました。ヘルニアの手術後海に入り始めてから約半年ぶりのエントリーでもありました。目標ができると練習も頑張れたし、引退しても海に入り続けてきたので楽しく大会に出れたらいいなと思ったのもありましたが、やはり一番はデ

TOP