代表プロフィール
2歳の時に、両耳の聴力を失う。
18歳の時、ボディボードに出会い、プロになり日本中の海や世界の試合を転戦。
引退後、講師として講演を行う傍ら、海の持つ無限な可能性を伝えています。
東北大震災復興支援活動として「陽けたら海へ」の主催を務め、東北の子供たちへサーフィンスクールを実施。
デフキッズスクールでは耳の聴こえない子供たちへ女性だけの耳の聴こえないグループ
「Kahului」でもボディーボード/YOGA/SUPイベント開催中。
現役時代にトレーニングの一環として始めたヨガ。東京で6年間、本格的にヨガ教室に通い 2018 年にヨガインストラクター養成講座を卒業。さらに学びを深めるべく RYT500 取得。
聴こえる人たちが話す言葉が音声言語だとすると、手話は視覚言語であり、言語として認められています。
手や指、顔の表情を読み取り、アイコンタクトで会話をするので相手の顔をしっかり見ます。
だからこそ色々なことに気づきます。
「目の色が綺麗」「優しい口の動きをするんだな」「この人の話し方が好き」など
きっと聴こえる人が新しい発見をするかもしれません。
相手をよく見る。その人の心と会話するように。手話はそんな素敵なコミュニケーションツールでもあるので多くの人達に知ってもらえたらと思います。
略歴
2003 年 |
|
2004 年 |
|
2005 年 |
|
2006 年 |
|
2007 年 |
|
2009 年 |
|
2010 年 |
|
2011 年 |
|
2014 年 |
|
2018 年 |
|
2019 年 |
|
2020年 |
|
2021年 |
|