AKEUMI キッズイベントに参加してくださったお子さんと保護者の方

今回初参加させて頂きましたが、皆さまのお陰で親子共に最高の2日間を過ごせました。
千葉県御宿に行ったのも初めてだったんですがサーフィンも初めてでした。足が悪くてもサーフィンや波乗り、ボディボードが出来る事を知らずに居ました。教えて頂き感謝の気持ちでいっぱいです。そして、夜のバーベキューやスライドショーや保護者同志の交流会も最高に幸せな時間が過ごせました。民宿の朝ごはんも美味しくて沢山頂きました。
2日目の体育館イベントもトップアスリートさんと一緒に運動できて、幸せでした。
子供達が汗だくなって一生懸命に頑張ってる姿をみて胸が熱くなりました。スポーツって良いなぁ。と、改めて思いました。
アスリートさんの子供達への接し方が自然に仲良くなれて一生懸命に手話覚えてる姿をみてアスリートさんから学びの姿勢を教えて頂きました。素晴らしいです。さすがでした。
親の私も勉強なる事ばかりでした。
そして、何より、AKEUMIKids2024企画全体が素晴らしくて驚いてばかりでした。
子供の学びにもなりやる気が出るファイルを作って頂き頑張った子ども達にはシールを貼るシステムって、とっても良いなぁって見てました。シールをもらえた皆んなの笑顔が忘れられません。スタッフの皆さま、本当にありがとうございました。こんなに楽しく学べて色々体験できたイベントは初めてです。準備や企画に携わって頂いた皆さまに感謝申し上げます。色々考えて準備して頂きありがとうございました。
そして、皆んなが楽しく安全にできる様に入念な打ち合わせを重ねて頂いたんだなぁって凄く伝わりました。また、来年も是非参加させて頂きたいです。

身体や心のどこかがうまく機能してなく不便な事や困った事の中での生活してるのが障害ですが、それを皆んなで助け合って気付いてあげる事が大切と思います。『大丈夫?』の一言でも良いと思うので声かけたり、肩をたたいてお知らせしたりして皆んなの笑顔が多くなると良い社会なると思います。

デフの方と接して思ったのは、伝えようとする気持ちと理解したいと思う気持ちが大切だということです。
車椅子ユーザーにとってエレベーターやスロープがバリアを取り除くことの1つになります。勿論、それらを設置するのはバリアを取り除こうとする方の気持ちがきっかけとなっているのですが。デフの方にとっては人の気持ちが何よりもバリアを取り除くことになるのかなと思いました。息子は今回のイベントに備えて挨拶や指文字の練習をしていましたが、より興味を持ったようです。我が家では簡単な挨拶や指文字がもっと一般的になるといいねと話しています。気付きのきっかけを与えてくれるイベントを開催してくださり、ありがとうございました。沢山の方のサポートにも感謝いたします。

1番の記憶は、BBQの時に同じ席の子と爆笑したり一緒に食べたこと。
学んだことは、障害があってもなくても、生活は変わらないし同じだった。知らないだけだった。

先日は家族で大変お世話になりました。
到着時から、スーツや足のサイズの指定の推定サイズを間違えたようで、サイズ交換などのお手間をおかけし開会式ギリギリまでバタバタしており大変ご迷惑をおかけしました。
波も高かったため、体験が始まるまでは自分のことよりも全員未経験なので子供たちが大丈夫かな、という不安でいっぱいでしたが、皆様が人の多さだけでなく、一人一人が手厚くサポートしてくださったので、波以外の他になにも心配することなく心からボディボードを楽しむことができました。
私たちは無邪気に楽しんでいるだけでしたが、プロの方、サポーターや周りの皆様が真剣にやりながらも始終笑顔で向き合ってくださることや、ユミエさんのみんなが楽しそうにやっていることに感動して泣いてしまった、との一言に、こんなにも人のために働き、人の喜びを自分のことのように喜んでくださる人が大勢いることに大変心をうたれました。
みなさん、ユミエさんと一緒にやりたい、という思いで来てるとこのとで、ユミエさんの魅力ある人となりの片鱗をもうかがい知ることができました。
ボディボードも楽しかったのですが、それ以上に支えてくださる人々全員から前向きな気持ちと笑顔をもらえるすてきなイベントでした。
実際、帰宅してから、皆様がしてくださったように、笑顔ですごそう!と心がけるようになり、子供たちに優しく接することができている気がする上、私自身もとても気持ちがよいです。まだ一日目なので、どれだけ持続するか?ですが。
ボディボードについても、子供たちは3人とも次も海に行く機会があったらシュノーケルよりもボディボードをやりたい、というくらい気に入っていました。
プロの方、サポーター、その他の皆様にもよろしくお伝えください。
以下、質問に対する子供たちの返事です。(参加されたお子さんは聞こえるコーダの方です)
①  デフの人のイベントに参加して、改めて何を思われましたか?
楽しかった。みんないい人たちだった。言葉が通じなくても、ハイタッチとかで気持ちが通じ合うことができた。伝えようという気持ちを持って、ちゃんと話せばわかるんだと思った。
② お母様が聞こえないことに関してどう思われますか?
普通の人にとっては当たり前のことができないこともあるから、大変なこともあると思う。とのことでした。そんなことを思っていてくれたんだ、と私も初めて知りました。

TOP